家電 バイクドライブレコーダー 【CHURACY 】安いバイク用ドライブレコーダー簡単取付 CHURACY バイク用ドライブレコーダーを購入した理由 バイク用ドライブレコーダーは過去に2回紹介しました。1個目はこれ Wi-Fi機能でアプリ確認などでき、高性能でしたが、バッテリーの持ちが悪く、常にモバイルバッテリーの接続が必要で面倒だった。1年たたずに壊れましたね。原因不明の録画不可と外観のカバーが外れ中の配線... 2022年10月6日
家電 テレビハイセンス ハイセンステレビ対応「 外付けHDD(ハードディスク)バッファロー」感想 先日、ハイセンスのテレビを購入しました。 録画機能を使う為に 外付けHDDを購入しました。そんなに選択肢はないのですが、Amazonタイムセールだった「バッファローHD-AD2U3 2TB」にしました。購入時価格は7,636円です。 バッファロー 外付けハードディスク 2TB 今まで、テレビを録画するというのは、DVD... 2022年9月20日
家電 ハイセンスAnkerテレビ サウンドバー ハイセンステレビ対応「Anker Soundcore 2.1ch対応 サブウーファー」の感想 サウンドバーを購入した理由 先日、ハイセンスのテレビ4K対応43型とテレビスタンドを購入しました。 大画面、高画質となり映画やドラマをとことん楽しみたいので、「サウンドバー」を購入することにしました。ハイセンスのテレビなので、ハイセンスのサウンドバーも考えましたが、「Anker」の製品を購入しました。 理由としましては... 2022年9月19日
家電 テレビハイセンス ゲオ格安TV ハイセンス43E65Gを購入した感想 購入理由 今まで使用していたテレビ 現在、自宅にあるテレビは2台 東芝40型40S8(2014年製)東芝19型19A2(2011年製造) 私の自室では19型を使用しています。とくに壊れていないのですが、コロナ禍もあり自宅で過ごすことも多め。映画と海外ドラマが大好きであり、大きなきれいな画面でしっかりと鑑賞したいと思い購... 2022年9月2日
家電 テレビハイセンス FITUEYESテレビスタンド ハイセンス43E65Gに取り付け可能 FITUEYES テレビスタンド 32~60インチ対応 壁寄せテレビスタンド AVアクセサリ 高さ調節可能 ラック回転可能 白 F02A1461A ゲオで購入したハイセンステレビ43型 型番43E65Gが取り付け可能なテレビスタンドを探しました。 テレビ背面のネジの幅 適用VESA200×300とハッキリ書いてあったの... 2022年8月24日
ダイエット 健康 血圧計 安くて簡単シンプル 「dretec(ドリテック) 上腕式 デジタルBM-201BLDI」の感想 健康診断で初めて血圧が高い結果になりました。そこで血圧計を購入することに決めました。手首式の方が安いのですが、上腕式の方が正確なので安くて操作も簡単な血圧計を探しました。私が購入したのは「dretec(ドリテック) 血圧計 上腕式 デジタル コンパクト 大画面 シンプル BM-201BLDI」です。 dretec(... 2022年1月18日
ガジェット おすすめ!Wi-Fi楽天モバイルSIMフリー ネクストモバイル無制限終了で楽天モバイルで固定回線化「I-O DATA WiFi ルーター WN-CS300FR」 ネクストモバイル無制限終了 自宅のネット回線ですが、ネクストモバイルの無制限プラン月額3,410円を使っておりました。12月末に2年契約が終わります。更新期間に解約手続きをします。しかし無制限プラン自体が終了するので自動解約かもしれません。違うプランの移行手続きの案内が毎日のように届きます。 月に300GBは使う私にと... 2021年12月14日
家電 バイクドライブレコーダーカメラ 小型カメラDEXILIO 8時間録画 感想 フードデリバリー配達員におすすめ 小型カメラ「DEXILIO ミニポケットビデオレコーダー」を購入しました。使用した感想です。 DEXILIO ミニポケットビデオレコーダー 小型カメラを購入した理由 オートバイでウーバーイーツの配達をしています。バイク用ドライブレコーダーは以前に記事でも紹介した商品を利用しています。 このカメラをリア(後ろ)に装着に使... 2021年7月2日
家電 バイクドライブレコーダー バイク用ドライブレコーダー(AKEEYO AKY-610L)購入して使用した感想 先日、2021年モデルのPCX125を購入しました。ウーバーイーツ配達もしてるのでこの機会にドライブレコーダーを購入しました。自転車にも利用できますので参考にしてください。 AKEEYO ドライブレコーダー AKY-610Lの価格・付属品 AKEEYO AKY-610L Amazonのタイムセールで購入しました。価格は... 2021年3月2日
家電 料理 モノクローム ホットサンドメーカー ホワイト MSW-0600/W を使用した感想 Amazon限定ブランド「モノクローム ホットサンドメーカー ホワイト MSW-0600/W 」をAmazonプライムデーでお得に購入しましたのでご紹介です。 格安ホットサンドメーカー モノクロームホワイト MSW-0600/Wの価格 Amazon限定商品 モノクローム ホットサンドメーカー ホワイト MSW-0600... 2020年11月7日
ダイエット 体重計 おすすめ スマホ連動 安くて機能的Cozylife FG460 Bluetoothでスマホと接続してアプリで管理できる体重計を買いました。 メーカー名はCozylife 型番FG460 Amazonで購入時価格 2,699円(プライム会員送料無料)です。 体重計、Cozylife ITO 体脂肪計 体組成計 ヘルスメーター デジタル 体重 体脂肪率 体水分率 筋肉率 骨量 カロリー... 2020年8月12日
家電 Wi-Fi 工事不要Wi-Fiネクストモバイル(NEXTmobile)ホームルータHT100LNを使用した感想(HT110LN) 固定ネット回線ではなくモバイルWi-Fiを選んだ理由 以前使っていたインターネット回線は、J:COMでした。 12Mコースでしたがネット生活をする上では何も不便はありませんでした。しかもオーナー負担でネット代金無料でした。引っ越しすることになり転居先は戸建ての賃貸です。ネット設備はありません。J:COMや光回線などの... 2020年5月2日
ガジェット おすすめ! ソニー SONY お手元テレビスピーカー 2020年モデル SRS-LSR200を高齢の母にプレゼント 77歳になる母がテレビの音声が聴き取りづらいとのことで「ソニー SONY お手元テレビスピーカー」をプレゼントしました。 価格は20,000円とちょっとお高めです。旧モデルだと16,355円ぐらいで販売してました。発売から5年経過しているのでせっかくなので2020年モデルを購入しました。旧モデルとの違いですが、ボタン配... 2020年4月4日
家電 電気ケトル ティファール T-fal Maison(メゾン) ワインレッド 1.0L購入して利用した感想 電気ケトルを購入した理由 だいぶ昔に購入した ティファールの電気ケトルを持っていました。お湯が湧いても自動的に電源が切れなくなり壊れてしまいましたが、お湯が湧けばいいかと思ってつかいつづけていましたが、電源も入らなくなり寿命を全ういたしました。 冬になり、タイガーの電気ポットを持っていたのでそれを使うことにしました。冬... 2019年6月8日
家電 イヤホンBluetoothSoundPEATS デュアルドライバー完全ワイヤレスイヤホン SoundPEATS(サウンドピーツ) Truengine 今回はSoundPEATS(サウンドピーツ) Truengineの紹介です。前回 SoundPEATS(サウンドピーツ) のQ32という完全ワイヤレスイヤホンを紹介しました。 ワイヤレスイヤホンとしての使用感はQ32とあまり変わらないので違いをみていこうと思います。 デュアルドライバー設計 スマホなどでもデュアルレンズ... 2018年11月17日
家電 イヤホンBluetoothSoundPEATS 完全 ワイヤレス イヤホンSoundPEATS(サウンドピーツ) Q32 を使ってみた感想 【Bluetooth進化&iPhone/Android適用】 完全 ワイヤレス イヤホン SoundPEATS(サウンドピーツ) Q32 Bluetooth イヤホン 高音質 低遅延 自動ペアリング ブルートゥース イヤホン20回 フル充電ケース付き Bluetooth 5.0 イヤホン 防水&防汗 左右分離型... 2018年11月1日
ガジェット 無印良品Oculus Go Oculus Go(オキュラスゴー)の収納に無印良品「メイクボックス・中」購入 Oculus Goを毎日楽しんでおります。大切に保管したいので収納できる物を探していました。ネットで無印良品の「メイクボックス・小」がぴったり収まるとレビューしてる方が多いので無印良品に買いにいきました。 メイクボックスは、小・中・大と大きさがありました。「小」がぴったり収まるというレビューが多かったのですが、持ち歩く... 2018年9月29日
家電 業務スーパー お惣菜コロッケをお店で買うのをやめなさい「YAMAZEN 電気フライヤー 揚げ物の達人」 揚げ物は面倒って人多いんじゃないでしょうか?私もそうです。コロッケやアジフライなどよく食べるのですが、スーパーやお総菜屋さんで買ってレンジでチンして食べていました。 スーパーの揚げ物はほとんど100円前後の値段しますよね。ハナマサや業務スーパーで販売している冷凍食品は安いですよね、でも家で揚げ物をすると面倒などで買わな... 2018年9月2日