先日、2021年モデルのPCX125を購入しました。ウーバーイーツ配達もしてるのでこの機会にドライブレコーダーを購入しました。自転車にも利用できますので参考にしてください。
もくじ
AKEEYO ドライブレコーダー AKY-610Lの価格・付属品
Amazonのタイムセールで購入しました。価格は8,250円でした。(2021年2月現在価格クーポン使用で9,000円)
AKY-610L同梱物
- 本体(カメラ)
- 本体用プラケット(マウントにとりつけるのに必要)
- ハンドル取付マウント(私はこれでバイクに取付)
- 両面テープマウント(ヘルメットや車体に取付)
- マジックテープマウント(腕とかに取付)
- USB充電ケーブル(部屋などで充電)
- 常時録画用防水USB充電ケーブル(走行中に充電)
- スチール製落下防止用ロープ
- 落下防止用ストラップ
- 取り扱い説明書(日本語で文章もしっかりしていてわかりやすい
※マイクロSDカードは付属していません。なければ別に買いましょう
Wi-Fi接続 専用アプリ「Car_DVR」
Wi-Fi接続でアプリの映像確認ができます。ローカルファイルでスマホに保存できます。映像確認で早送りができませんでした。マイクロSDカードをパソコンにいれてファイルを開くと早送りはできました。緊急に外で確認したういなら使うかもしれませんが、私はあまり使用しない機能かと思います。
録画について
アクションカメラモードとドライブレコードモードがあります。簡単に区別するとアクションカメラが容量がきたら録画停止、ドライブレコードは古いファイルから上書きされるという感じです。用途にあわせて使いましょうう。私は、ドライブレコードモード使ってますが数日分が常に残っています。
映像は、循環録画タイムが設定でき1分・3分・5分と選べます。日時は初期状態から正確に表示されていました。分割されているので、探している場面を探しやすいです。
画質は200万画素です。YouTubeにしましたので確認してください。確認には充分な画像です。音声録音も設定でオンオフできます。
録画時間はマイクロSDの容量になりますが、64GBを使っていますが、6時間続けて撮影しても上書きされませんでした。最大録画時間は検証していませんが、朝から夜まで録画しても大丈夫だと思います。
電源・バッテリーについて
本体のみのバッテリー時間は購入サイトによると「録画時間が約30分ぐらいです。録画時間の問題を改善するため、最新ファームウェアに更新してください。更新後使用時間が60分ぐらい延長します。」と記載されています。フォームウエアも試してみましたが、手順どおりには行かなかったです。常時接続すればその変は気にしなくても良いと思います。
バイクの電源はスマホに使っているので、ドライブレコーダーの電源はモバイルバッテリーしました。6時間くらいしようしてもメモリランプが1個しか減りませんでした。終日利用できると思っていいでしょう。電源に関する心配はありません。
パソコンで観る時の注意事項
私はWindows10のパソコンを利用しているのですが、映像を再生するには「HEVCビデオ拡張機能」が必要でした。マイクロソフトストアで購入で120円でした。アプリを買うような感じでクレジット払いでスムーズに入手できました。問題なく再生できます。
AKEEYO AKY-610Lを使用した感想
バイクのドライブレコーダを使用したのは初めてでしたが、購入して満足です。
取付と電源供給が簡単である
付属のマウントが3種類あり、私はハンドル取付マウントを使いました。私はPCXなのでミラーに取付タイプのクランプバーにつけました。電源供給はUSB充電ケーブルです。新型PCXはUSBtypecなので、何かアダブターを使わないと差し込めません。スマホ用に使おうとしていたのでドライブレコーダーはモバイルバッテリーにしました。バッテリーはインナーボックスに入れています。先程も書きましたが、朝から夕方までドライブレコーダーの電源入れっぱなしでもバッテリーの電源ランプは1個しか減りませんでした。
画像確認がわかりやすい
撮影した動画はマイクロSDをパソコンで確認するか、Wi-Fiにつなげてスマホで確認できます。スマホの方は私の場合、早送りできなかったので外で確認したいとき以外は使いませんね。
私が、購入した時点(2021年2月)では、ちゃんと日付と時間が正確に表示されていました。フォームウエアで最新の内容に更新できたりするみたいです。撮影した動画は1分・3分・5分と分割設定できます。私は5分に設定しています。確認したい時間を簡単に探せます。
まとめ
価格も安くて、届いたらすぐに使える、簡単設置、簡単操作。録画してると思うと安心感がありますね。幅寄せされたり、煽られても、後ろに周りナンバーを撮影すれば、録画したからな!って感じで怒りもおさまる効果もあります。もう1台買って後方も録画することも可能ですね。通勤・通学・配達されるバイク乗りのみなさん、ドライブレコーダーを設置してないならこのカメラをおすすめします。

興味あることiPhone・ライフハック 旅行・映画・TV・読書・散歩・食べ歩き・株 夢は世界中を旅したい。Twitter・YouTubeやってます。フォローお願いします。