食品 スイーツグルメお菓子お土産 川崎区大島の「追分まんじゅう」を知らないと人生損してますよ 川崎市川崎区大島2-1-2追分饅頭本舗「多摩川」私の実家の近くにあります。現在76歳になる母が高校生の頃からお店があり学校の帰りによく食べたとのこと。値段は1個130円 注文してから、きな粉をまぶしてくれる。箱も有料で選べるが、経木の方が雰囲気があり美味しそう。 購入時は饅頭が温かくて湯気のしずくが落ちてる写真 甘すぎ... 2018年4月7日
食品 グルメ 鯖の美味さを実感!とろさば料理専門店 SABAR コレド室町2店で食べました コレド室町2のTOHOシネマズで映画を観終わったあと「とろさば料理専門店 SABAR」を見つけました。ホームページをみたら東京、大阪、京都、神戸、シンガポールなどにお店がありますね。コレド室町2店はカウンター9席テーブル2席の小さなお店です。土曜日の15時ぐらいで3組ぐらい並んでました。10分くらいの待ちで座れました。... 2017年1月11日
ガジェット amazonグルメFire タブレットKindle ダンボール?愛着感がハンパないFireタブレットカバー Amazon限定 アマゾンボックスデザイン Fireタブレット7インチのカバーを購入しました。 本体が4,980円だったのであまりお金をかけたく1,000円ぐらいを考えてましたが 【Fire カバー】Amazon限定 アマゾンボックスデザイン2,290円を購入しました。 デザインがアマゾンの配送のダンボールまんまですね。気にいりました。 なんかカバーつけただけで... 2016年6月25日
旅行 スイーツグルメ浅草 浅草グルメ3連発 「まぐろそば」「梅園 あわぜんざい」「おいもやさん興伸 大学いも」 浅草 浅草寺に初詣にいきました。 仲見世周辺をブラブラして立ち寄った浅草グルメをご紹介 まぐろそば そばを食べたあとにそば湯でマグロを湯がいて食べます。 下記の手順通りに食べました。美味しかったです。 梅園 あわぜんざい お店の中でも食べれますが、持ち帰りもできます。賞味期限は2日間ぐらい大丈夫みたい。 少し水を入れて... 2016年1月6日
旅行 グルメ ブルーボトルコーヒー清澄白河店 2015年4月週末の待ち時間 コーヒー界のアップルと呼ばれている話題のコーヒー店 ブルーボトルコーヒー清澄白川店にやっと行ってきました。 2号店の青山店もオープンしたので、そろそろ清澄白河店も落ち着いてきたかな? 平日の午前中は余裕で入店できるようですが、普通は平日の午前にはいけないですからね、 日曜日の状況はどうなのかとういうレポートです。 20... 2015年4月12日
食品 スイーツグルメお菓子 セブンイレブンとギャレットとククルザのポップコーンを写真比較と食べ比べ セブンイレブンで販売されているポップコーンが人気爆発中だそうです。 それもそのはず、製造しているのは、ジャパンリフトレー 原宿にあるギャレットポップコーンを運営している会社なのです。 私は、すでに「ギャレットポップコーン」はもちろん、同じく表参道にある「ククルザポップコーン」 も食べた事があります。食べ比べしたいのです... 2014年5月25日
食品 グルメお菓子 錦糸町の「棒きなこ当」西島製菓 有吉くんの正直さんぽでも紹介されました 2014年4月5日の「有吉くんの正直さんぽ」で紹介された 錦糸町の西島製菓の「棒きなこ当」を買ってきました。 懐かしい~ 子供の頃駄菓子屋で食べましたよね。 1箱 55本で300円 1本5.4円安い! 試食もさせてくれました。 電子レンジで温めてさらに美味しい 正直さんぽのステッカー 店の外観はスッキリした感じで立て看... 2014年4月19日
食品 グルメ 京王百貨店 地元オススメ!うまいものまつり「久留米とんこつラーメン」が激うまだった 新宿京王百貨店で2014年3月20日~3月26日まで開催されている「地元オススメ!うまいものまつり」 に行ってきました。全国の地方新聞社が厳選したうまいものが販売されています。 このイベントはメディアでたくさん紹介されているのですが、TVで見た「天国のぶた」といプリンが一番目的でした。 群馬県の「玉子屋やまたか」が販売... 2014年3月23日
食品 グルメ 「豚バラ軟骨 冨士ハム」 近所のスーパーに売ってました。行列のできる法律相談所 IKKOさんの勝負差し入れ 2015年1月26日(日)テレビ番組 行列のできる法律相談所で IKKOさんの勝負差し入れということで「豚バラ軟骨 冨士ハム」が紹介されました。 偶然にも私の家から徒歩0分のスーパーで販売していました。 スーパーでの 価格は680円でした。 「コリコリ新食感 豚バラ軟骨 国産豚使用 富士ハム」と書かれています。 加熱後... 2014年1月29日
旅行 グルメ台湾 台北夜市 B級グルメ天国 胡椒餅は絶対食べよう! 6年前に訪れてたことのある台湾最大級の夜市「士林夜市」 2011年12月にリニューアルして場所も少し移転してました。 エスカレーターをB1階降りると屋内とは思えないほど、屋台が集まっています。 リニューアルして綺麗になりましたが、エキサイティングな雰囲気は健在です。 魯肉飯(ルーロンファン) 豚肉をご飯にかけたB級グル... 2013年6月25日
食品 コンビニグルメ食品 ローソンゲンコツメンチが激うま! 今日、ローソンのカウンターに並んでいると、大きいメンチカツがあるのに気づきました。 会計している男性が「ゲンコツメンチ」を2つ注文 残りあと3つ 次の女性も2つ注文、残り1個! 買うなら2人分ほしかったのでその時は購入しませんでした。 家に帰ってから、気になり夕飯はこれしかないと思い、買いにいきました。 6月15日に発... 2013年6月22日
旅行 グルメ台湾旅行 鼎泰豊 (ディンタイフォン)台北に行ってきた!世界10大レストランに選ばれたこともある有名店 小籠包で有名な鼎泰豊 (ディンタイフォン)に行ってきました。 ニューヨークタイムズ紙で世界10大レストランに選ばれたこともある有名店だそうです。 テレビ東京の「海外行くならこーでね~と!」でも紹介されていました。 今回は本店ではなく、比較的すいている太平洋SOGOデパート復興店B2Fに行きました。 40分待ちぐらいだっ... 2013年6月18日
旅行 グルメ海外旅行台湾台北 台湾の爆安フカヒレが食べれる金満庁 海外行くならこーでね~と!で紹介された店に行ってみた 旅行番組 「海外行くならこーでね~と」台湾特集で紹介されていた 爆安フカヒレが食べれるという店 金満庁にいってきました。 台北慶泰大飯店(ガラホテル)の2階にお店があります。 メニューは写真を見せてくれるので簡単に注文できます。 350元(日本円で1,000円ぐらい)のセットを注文しました。 いっぺんに出てくるのかと思... 2013年6月12日
食品 グルメお菓子食品 虎ノ門ワッフル ベルギー風ワッフル専門店 名物になりそうなぐらい美味い! 東京港区虎ノ門でワッフル専門店を発見しました。 2013年の2月にオープンしたそうです。 国道1号線の通りにあり、イイ匂いでサラリーマンやOLをひきつけます。 屋台みたいな販売方法なので店内に入らずに 気楽に購入できるのがいいですね。 メニューは プレーンワッフル 130円 メープルワッフル チョコチップワッフル キャ... 2013年5月19日
旅行 グルメ 惣菜 駒形軒フライ スカイツリーの下で揚げたてコロッケ 東京墨田区暮らし記 2013/4/21-4/27 東京スカイツリーの近くに、レトロな雰囲気のお惣菜屋さんがあります。 「惣菜 駒形軒」です。前を通ると揚げ物のイイ匂いがするんですよ~ 久々に購入しようと18時過ぎぐらいに伺ったところ3人ぐらいの方が揚がるのを待っていました。 人気の理由は揚げたてを販売してるところだと思うんですよね~ ライスやポテトサラダも販売していま... 2013年4月28日
食品 グルメ フランスの市場のようなパン屋 マルシェ・ド・リヨン 西大島 東京墨田区暮らし記 2013/4/07-4/13 一週間に一回、東京墨田区暮らし記と題して記事を書いていますが、 墨田区に関する内容はあまりないのですが、今回は近所のパン屋さんを紹介します。 とは言っても、お隣の江東区になります。 外観が黄色で目立つオシャレなパン屋さん「マルシェ・ド・リヨン 」 フランスの市場雰囲気な店内 買いすぎたか、2人で食べます あげぱん 11... 2013年4月14日
食品 グルメ 匂いで見つけた隠れ家的パン屋 曙橋 満(ミツル) 道を歩いていると、パンのいい匂いがする 周りを見わたしてもパン屋はみあたらない 匂いは今いる場所がMAXである、ん! 目の前を見ると小麦と酵母と書かれた文字が 奥に手書きのボードが「ぱん 焼いて販売しています。」 なんか小料理屋か居酒屋みたいな雰囲気でわかりませんでした。 恐るおそる奥へ入ると店内が見えました。 普通の... 2013年4月13日
旅行 グルメ 社長島耕作も食べた!そば処港屋 (MINATOYA、みなとや) 東京墨田区暮らし記 2013/3/24-3/30 都内で美味しい物を色々食べた一週間でした。 ずっと行列で気になっていた西新橋にある 「そば処港屋」さんに行ってきました。 漫画「社長・島耕作 11巻」で外観と店内まで再現され登場しています。 お店はコンクーリトの壁で看板とか何もありませんが、行列が目印ですね。 14時ぐらいに行って行列でしたが、 立ち食いそばなのでお客... 2013年3月31日