ダイエット 健康 血圧計 安くて簡単シンプル 「dretec(ドリテック) 上腕式 デジタルBM-201BLDI」の感想 健康診断で初めて血圧が高い結果になりました。そこで血圧計を購入することに決めました。手首式の方が安いのですが、上腕式の方が正確なので安くて操作も簡単な血圧計を探しました。私が購入したのは「dretec(ドリテック) 血圧計 上腕式 デジタル コンパクト 大画面 シンプル BM-201BLDI」です。 dretec(... 2022年1月18日
日用品 健康 SPORTIA 腰楽コルセットXLのサイズ感、使用した感想 27年前に一度、椎間板ヘルニアと言われたことがあります。その時は、痛み止めの薬とコルセットを装着しました。いつのまにか治ったのですが、定期的に腰痛があります。最近久しぶりに痛くなりました。床に直接座り込んだ時や低い位置に置いてある物を取る時が痛いですね。 そこで久しぶりにコルセットを装着してみることにしました。Amaz... 2021年4月14日
日用品 健康 今後一生コレしか使わないと思った歯ブラシ「タフト24」MONOQLOベストバイ 雑誌MONOQLOでベストバイで紹介されたオーラルケアの「タフト24」を購入して使ってみました。 歯科医全面協力で検証して「8割の歯ブラシが汚れを落とせていない」とわかったそうです。残りの2割の歯ブラシで歯の隅々までしっかり磨けたのは「タフト24」のみだったそうです。 左は市販されているブラシ 右は「タフト24」 おす... 2018年12月23日
食品 健康食品節約 自宅で簡単「ぬか漬け」を始めよう! ぬか漬けを始めることにしたキッカケは節約からです。スーパーでぬか漬け盛合わせとか小さいパックで200円ぐらいで販売してたりしますが、自分で漬けた方がお得だろという感じです。ぬか漬けってめんどくさいと思ってたのですが簡単なんですね。 私が購入したのは国城産業の「この袋がぬか床に!!ぬか漬け体験」値段は300円前後だったと... 2018年9月9日
HOWTO 健康ナステントイビキ いびき対策 ナステントを両鼻に挿入したら驚きの結果に! 片方だけだとだめなんです イビキがひどすぎて近所からクレームがくるかもしれないと心配しています。いびき対策といったら鼻にチューブを入れるナステントですね。現在の私には効果がないんです、ほんの少しだけサイレンサー効果があるだけです。片方だけだと風船にストローをさした感じでプーという音のいびきになったりもします。 ふと思っ... 2018年6月4日
HOWTO 健康ナステントイビキ 鼻腔挿入デバイス「ナステントクラシック」の指示書をもらいに行った 以前ナステントを使っていたんですがあまり効果を感じずやめてしまいました。その後、誤飲事故などが発生したらしく医療機関で指示書をもらわないとナステントを購入できないように変わりました。最近以前にも増してイビキがひどくなってるので、もう一度ナステントを試してみようと思い、フィットする長さや硬さ変更して購入することにしました... 2018年5月13日
日用品 健康イビキ花粉症 痛くない鼻うがい「ハナノア」が気持ちいいです 私はかなり重度の花粉症です。花粉症がひどいから鼻うがいをやってみようと思ったわけではなく、イビキの原因の一つに鼻づまりがあると思い鼻うがいをやってみることにしました。 イビキがスゴイんです。イビキ選手権があったらかなり自信があります。ナステントという鼻にいれるチューブを使っていますが、その話はまた別にの機会に紹介すると... 2018年4月30日
日用品 健康睡眠ナステントいびき 鼻にチューブを挿入いびき対策「ナステント」いびきラボで効果検証 驚きの結果に! 私は、イビキ大会があったら上位入賞しそうなぐらい大音量のイビキです。朝、起きるとマラソンした後のように疲れ切っている事があります。無呼吸の時もあるようです。痩せれば解消するのではないかと思いますが、ダイエットも時間かかりますので何か対策しなければと思いました。口をふさぐテープなど使ったりしますが大した効果はありません。... 2016年11月5日
HOWTO 健康ダイエット 朝に正座1分間を1週間するとウエストが2センチ細くなる! TV番組「林先生の初耳学」で紹介された情報です。 ポッコリお腹の女性が1週間正座に挑戦しました。 結果は2センチウエストが細くなりました。他の3人も同様に細くなりました。 なぜ正座をすると細くなるのか? ポッコリお腹の原因の一つは骨盤の歪みであり正座はそれを矯正します。 正座は腹横筋というインナーマッスルを使っています... 2016年2月2日
HOWTO 健康 噛むと奥歯が痛いと感じたら歯根膿瘍かも? 奥歯を噛むと痛い!1年前に治療した歯で全部、金属が被ってる歯です。 以前から少し違和感があったが、ほっておくと治っていたので今回も放置していたら とんでもないことになりました。噛まなくても、歯が痛くなり、睡眠にも影響がでてきました。 歯茎のあたりが腫れている感じです。金属の中に虫歯ができて歯の根まで達してしまったのだろ... 2015年8月25日
HOWTO 健康 鼻づまりを解消する3つの方法 テレビで日曜の朝に放送されている「ゲンキの時間」で紹介されていた 「鼻づまりを解消する方法」です。 番組内で3人の鼻づまりの方が、それぞれの方法を試して どの方法が一番はやく鼻づまりが治るか検証されていました。 1 蒸しタオルで鼻を温める 37秒 鼻の粘膜の温度が高くなると鼻の粘膜の血液の流れが良くなってはれがとれる ... 2015年2月22日