
マイナンバー・通知カードが届いて1年以上放置しておりました。紙のペラペラのカードです。個人番号カードを申請するとICチップがついたプラスチック?のカードができます。e-taxで確定申告するにあたり住基カードも使えなくなったので確定申告に間に合うように個人番号カードを申請しました。
申請方法には4つの方法があります。・郵送申請 ・スマホ申請・パソコン申請・証明用写真機申請
郵送申請は顔写真を貼り付けるのが面倒なのでやめました。証明写真はタッチパネルで写真と一緒に申請できるそうです。対応機器がどこにあるのかわからないし、面倒なので却下、ということで、スマホかパソコンが一番簡単ですね。
スポンサーリンク
私はスマホで申請しました。交付申書のQRコードを読み取って指示にしたがい必要事項入力です。写真も部屋の白い壁を背景にスマホで写真を撮りました。12月23日に申し込んで1月28日に受け取り案内の封筒が届きました。区役所で日曜日も受取可能でした。
身分証明書が2点必要でした。住基カードを持ってる人は引換になります。4桁の暗証番号と英数字を組み合わせたパスワードも自分で決めます。タッチパネルで自分で入力させられました。待ち時間は5分程度でスムーズでした。有効期限が10年間です。
使い道としてはe-tax確定申告で電子証明書として使います。後は、コンビニで住民票の写しなど取得できるので今後利用しそうですね。
いずれ健康保険証としての利用も可能となる予定だそうです。使い道がひろがりもっと便利になってほしいですね。

興味あることiPhone・ライフハック 旅行・映画・TV・読書・散歩・食べ歩き・株 夢は世界中を旅したい。Twitter・YouTubeやってます。フォローお願いします。