
TOSHIBA/東芝 D-M430 REGZAサーバー/レグザサーバー 【送料代引き手数料無料…
全TV番組録画機「ガラポンTV」が壊れたので東芝レグザサーバー D-M430を購入しました。
ガラポンTVが電源が切れて再起動の関係でおかしくなりました。
なんかデリケートで壊れやすい印象です。
修理には販売元に送付で最低でも1万円はかかりそうなので
値段も安い東芝レグザサーバー(以後 D-M430と呼びます。)に変更しました
価格比較
「ガラポンTV HDD500GB」の値段は今現在は39,420円
「D-M430 HDD1TB」は2015年11月購入時33,250円
スポンサーリンク
録画日数・画質比較
ガラポンTVは24時間8チャンネルで2週間分の録画です。もちろん容量はHDDで追加できますが
一番の欠点は画質でしたね。番組内で表示される文字なんかつぶれちゃったりしてね。
D-M430は6チャンネル分を24時間録画すると3.5日分です。
録画日数は時間設定や画質設定で変わります。
D-M430の録画時間と画質設定
まずチャンネルは減らせば録画時間は増えます。
でも見逃さないように主要6チャンネル全部使いました。
画質は低画質を選択しました。今接続してるのは自分の部屋の小さい19型TVの場合ですが
低画質とはまったく思えない通常通りの画質ですよ。
録画する時間帯ですが、下記ような時間に設定しました。
深夜と昼間の時間を削りました。土日は昼間でも面白い番組をやるので個別に設定しました。
このような時間設定でフルに何日分を録画できるかという5日間と2時間でした。
私的にはほぼ困らない録画容量ですね。125GB分保存用の容量があるので
すぐに見ないものは保存しておけば削除されることはありません。
録画日数容量も保存用容量も足りなければ外付けHDDで追加できますよ。
購入から2ヶ月間経過して感想
TVに時間を縛られることがなくなりました。だって数日前まで戻れるのですから
まさにタイムシフトマシン。TVが優先順位にならないので
仕事や家事など先に片づけられます。
あとは翌日にネットやニュースで話題になった番組をチェックすることも多いです。
この価格でこんなテレビライフが充実できるなんて満足です。

興味あることiPhone・ライフハック 旅行・映画・TV・読書・散歩・食べ歩き・株 夢は世界中を旅したい。Twitter・YouTubeやってます。フォローお願いします。