
読み終った本で、保存しておく必要がないと思った本は
アマゾンマーケットプレイスですぐ売ります。
新刊などすぐ売れますね。配送に使っていたのはクロネコヤマトのメール便
近くにヤマトの営業所もあったので良く利用していました。
しかし2015年3月末でサービス終了してしまいました。
郵便局とか時間が合わないし、もうアマゾンで売ることもないかなと思っていました。
そんな時に他のブロガーさんツイッターで紹介されたブログ記事で
「クリックポスト」というメール便の代用になるサービスをしりました。
スポンサーリンク
クリックポストを利用するにあたって必要な手続
・Yahoo! JAPAN IDの取得
クリックポスト専用サイトにログインする際、Yahoo! JAPAN IDでログイン
・Yahoo!ウォレット(クレジットカード払いのみ)の利用登録
クリックポストの運賃は、Yahoo!ウォレットにより支払
元々、ヤフーオークションなど利用したことあるので条件は取得済みでした。
配送料金
日本全国一律164円(税込)
クロネコメール便は1センチ82円 2センチ164円でした。
書籍で1センチで送ることはほぼなかったですね。
サイズ制限
長辺34cm以下、短辺25cm以下、厚さ3.0cm以下、重さは1kg以内
クロネコメール便は2センチまでだったので3センチはありがたい!
追跡情報
①引受局で引き受けたとき、②配達局に到着したとき、
③配達員が持ち出したとき及び④配達員が配達を完了
管理画面で確認できます。配達完了メールもあります。
詳しい手順がこちらの郵便局のページがわかりやすい
→ http://www.post.japanpost.jp/service/clickpost/
管理画面で住所を入力して、Yahoo!ウォレットで精算
あて先ラベルをプリンターで印刷して封筒に貼り付ける。
ポスト投函だから24時間いつでもOK!
まとめ
クロネコメール便の代用というよりも、クリックポストの方がすぐれていますね。
2014年の5月から始まっていたサービスのようで、知らなかったな~
精算がネットできて、ポストに投函できる、これにつきますね

興味あることiPhone・ライフハック 旅行・映画・TV・読書・散歩・食べ歩き・株 夢は世界中を旅したい。Twitter・YouTubeやってます。フォローお願いします。